1. トップページ
  2. 温泉天國のススメ
  3. 天ヶ瀬温泉・薬師湯

大分県

あまがせおんせん・やくしゆ

天ヶ瀬温泉・薬師湯

川のせせらぎを楽しみながら、大らかに温泉に浸かれる
天ヶ瀬温泉にはいくつもの個性的な露天風呂が玖珠川の河原に点在し、その中に共同湯の薬師湯があります。豊後風土記によると飛鳥時代に大地震が起こり、山は裂け、岡は崩れ、ところどころに熱湯が湧き出したという。これが天ヶ瀬温泉の始まりという大変歴史の長い温泉地で、古くから豊後の三名泉と呼ばれて、京都や奈良の都にまでその名を知らせていたんだとか。そういわれるとなるほど、鄙びかけながらも堂々としたその存在感も納得できる気がします。薬師湯は益次郎温泉の対岸の、道路の下にあります。大きなビニールシートの屋根がついているので、道路側からは見えないようになっていますが、湯舟の前は遊歩道になっているし、対岸の旅館や駐車場からも丸見えになっているので、日中などは女性の入浴はかなり勇気がいることでしょう。でもその分、川の流れをゆっくりと眺められるので、とても開放的な気分になります。湯舟は大小の石で囲まれ、コンクリートで補強したもので、そうとうシンプルな感じです。遊歩道側には一応目隠しっぽいものも用意されてあります。目隠しを入ったところに料金箱があるので、各自入湯料を払って利用します。簡単な棚とスノコ、そしてかごが置いてあるだけの、いたってシンプルなところがまたいい感じです。棚の上には天ヶ瀬温泉の由来書きみたいなものがありましたが、その冒頭に『「美人は夜つくられる」といいます。』と書かれているものの、なぜそうなのか、なぜそう言われるのか、その後の内容でまったく触れていないのが不思議でした。湯舟の手前側には小石を敷き詰めた感じの少し広くなった洗い場?がありますが、カランなどは無いので、入浴前後の掛け湯のスペースと考えた方がよいでしょう。湯舟は10名ぐらいは入れる広さで、まあまあ広い感じがします。湯はちょっと緑がかった感じもするけど、無色微濁の湯で、湯舟はちょっと青臭いような感じがしますが、注がれている湯は硫黄の臭いがしました。けっこう熱いのかなと思いきや、わりとぬる目で長湯にはもってこいの湯です。目の前の玖珠川もわりと大きな川なので、流れやせせらぎを楽しみながらゆっくりと浸かるのがいいでしょう。日が暮れてくるとまわりの旅館街に灯がともり、川面に映る街明かりが非常に風情を醸し出していてムードは満点です。地元の方々とのふれあいを楽しみながら、旅情に浸るのがいいでしょう。
掲載: 2001/10/13
Data
  1. 所在地:大分県日田郡天瀬町
  2. 入浴 :2000年10月
  3. 形態 :公衆露天風呂 混浴
  4. 露天風呂:あり
  5. 脱衣所:なし(スペースのみ)
  6. 開放度:☆☆☆☆☆
  7. 気軽度:☆☆☆
  8. 素朴度:☆☆☆
  9. 異色度:☆☆☆
  10. 景色 :☆☆☆
  11. 総合評価:☆☆☆