鹿児島県

こおりやまおんせん

郡山温泉

源泉かけ流し!山あいの静かなの温泉旅館
郡山温泉は、薩摩半島の付け根の中心部、郡山地区の山間の小さな集落にある温泉です。薩摩塚田方面から長閑な道を走っているとやがて看板が目に入ります。川田川を渡って案内板に従い左折して進むとすぐに見えてきます。地図を見てもけっこう寂れた場所だし、きっと鄙びた小さな共同浴場なのだなと勝手に想像していたのですが、大きな建物で駐車場がいくつもある立派な施設だったのにはびっくりしました。ここは宿泊施設ですが立ち寄りの入浴も受け付けてくれているのでした。館内に入ると受付があり、浴場は階下の一番奥にありました。浴舎はわりと簡素な雰囲気があり、プレハブのような建物でした。脱衣所は広く中央には畳の台があり、脱衣棚にはカゴが並んでいます。少しですがコインロッカーも用意してありました。浴室への扉は2つあり、ひとつは下段の浴場、もう一方は上段の浴場とさらに上にある露天風呂への出入り口につながっています。つまり浴場は3段にわかれているようです。まずは下段の浴場に入りました。浴室に入るとけっこう大きな湯舟が正面いっぱいにあり、手前側が洗い場になっています。これだけでも普通の温泉浴場なら十分な広さがあるように思えました。洗い場には石鹸が用意されています。男女間の壁側には湯と水のかかり湯がありました。ちょっと変わった形の湯舟だなぁと思ったら、これはかつて使われていた石風呂なのだそうです。この類の湯舟は昭和初期頃までは一般に使われていたそうですが、五右衛門風呂の普及により次第に姿を消していったのだそうです。そういえばどこかの資料館でも見たことあるような気がします。浴室は全体的に石造りになっていて、湯治場のようなとても厳かな雰囲気がありました。湯舟は気泡浴になっていて、室内はちょっと蒸していて霞んでいるので余計にそういう雰囲気に思えたのかもしれません。上段の浴室は少し小さめです。こちらにも洗い場があります。湯舟の湯はわりと熱い湯で長湯には向かないようです。太ももぐらいまでの深さがあり、乙女の像のおっぱいの部分から湯が注がれているのにはびっくりです。湯口には柄杓(ひしゃく)もあり飲用できます。飲んでみましたが、無色透明の湯で、味も臭いも特に感じませんでしたが、飲泉により胃腸の調子も良くなると評判があるようです。露天風呂は最近増設したものなのか、とても新しい感じがします。25周年を記念して平成11年に作られたと石碑がありました。こちらも広い湯舟で、ここでも大量の湯が掛け流されていて床はびしょ濡れ状態でした。よほど湯量が豊富なのでしょうね、贅沢にお湯を利用できるのは嬉しい限りです。ここは外気にさらされていることもあってか、ややぬる目に感じました。まわりは木々に囲まれのんびりと湯を楽しむことができます。片隅にあるししおどしの音がコーンといい響きを奏でてとても気持ちも安らぎます。とても静かな場所なので、のんびりと寛ぎながら過ごすのがいいでしょう。
掲載: 2006/09/18
Data
  1. 所在地:鹿児島県鹿児島市川田町
  2. 入浴 :2004年12月
  3. 泉質 :単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
  4. 泉温 :源泉53.5度
  5. PH :8.7
  6. 蒸発残留物:0.1632g/kg(110度)
  7. ラドン含有量:0.23(百億分の一キュリー単位)
  8. 形態 :温泉宿泊施設 男女別
  9. 効能 :神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進など
  10. 露天風呂:あり
  11. 開放度:☆☆☆
  12. 清潔度:☆☆☆
  13. 気軽度:☆☆☆
  14. 景色 :☆☆☆
  15. 総合評価:☆☆☆