1. トップページ
  2. 温泉天國のススメ
  3. 檜枝岐温泉・燧の湯

福島県

ひのえまたおんせん・ひうちのゆ

檜枝岐温泉・燧の湯

山の爽やかな風と川のせせらぎ
「燧の湯」は、福島県の西南部、檜枝岐温泉にある公衆浴場です。檜枝岐温泉は尾瀬に近いので、ハイキングや観光の拠点としてとても人気のある温泉地です。秘境に湧く温泉として人気があり、現在では旅館や公衆浴場をはじめ、各家庭にまで温泉が給湯されているという一大温泉地ですが、昭和48年(1973)に掘り当てられたという、まだまだ新しい温泉なのです。燧の湯は、平成12年(2000)にリニューアルオープンしたばかりで、旧浴舎のすぐ近くにあります。木造のとても大きな建物で、木材の色をそのまま活かした板張りの壁に、小豆色の切妻屋根が目立っていました。国道からは看板に従って川を渡り、坂道を少し登ったところにあります。館内に入ると自動券売機と受付、そしてロビーがあります。館内は板張りのフローリング、そして壁から天井まで、檜をふんだんに使用した贅沢な造りです。ロビーの奥はベランダになっていて、ベンチも用意されています。景色もよく、森の涼しい風が吹き抜けるので、浴後の休憩に最適かもしれません。浴室はロビーを挟んで右側が男湯、左側が女湯になっていました。脱衣所にはカゴが並び、洗面台も広々としています。公衆浴場とはいえ、質素な感じはまったくなく、いわゆる今どきの日帰り温泉施設です。貴重品のロッカー脱衣所内には無いので、女湯側の入口前にあるものを利用しましょう。浴室は内湯と露天風呂がありました。浴室に入ると同時に木の柔らかい香りに包み込まれました。浴室は天井が高くすべて木造なので、内湯ながらも広々として開放感があります。高い天井と、天窓から射し込む光がとても幻想的なムードを出しています。また、天井を支えている梁がクロスしていて十字架のようにも見えます。まるで田舎の小さな教会にいるような印象を受けました。浴室のレイアウトは、右手側にブース状になった洗い場が並んでいて、正面には大きな長方形の湯舟があります。湯は無色透明の地味な湯ですが、湯舟からは湯が溢れ出ています。完全な掛け流しではなく一部循環はしているようですが、とても気持ちがいいものです。湯口は湯舟の奥にあり、木製の箱型の筒からトロトロと注がれています。同時に脇の細い筒からも水が注がれていました。加水して温度を調節しているようです。湯口周辺では微かに硫化水素の臭いが感じられますが、口に含んでも特に目立った味覚や特徴は感じませんでした。しかしながらちょっとだけツルッとする滑らかな湯でした。湯舟は石タイル張りですが、縁の部分は木の板になっています。露天風呂は内湯の外側に、けっこう大きなものがあります。伊南川に合流する舟岐川沿いにあるので、渓谷を見下ろす形でとても落ち着いた景色が楽しめます。川のせせらぎを聞きながらのんびりと寛ぐことができました。
掲載: 2007/02/12
Data
  1. 所在地:福島県南会津郡桧枝岐村上の台
  2. 源泉名:檜枝岐温泉2号源泉・檜枝岐温泉5号源泉 混合泉
  3. 入浴 :2005年8月
  4. 泉質 :単純硫黄温泉
  5. 泉温 :源泉58.5度
  6. 湧出量:毎分120リットル(2号30リットル、5号90リットル)
  7. PH :9.1
  8. 蒸発残留物:0.2810g/kg
  9. 形態 :公衆浴場 男女別
  10. 効能 :神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺など
  11. 露天風呂:あり
  12. 開放度:☆☆☆
  13. 清潔度:☆☆☆☆
  14. 気軽度:☆☆☆☆
  15. 景色 :☆☆☆☆
  16. 総合評価:☆☆☆