1. トップページ
  2. 温泉天國のススメ
  3. 岩瀬湯本温泉・源泉亭湯口屋

福島県

いわせゆもとおんせん・げんせんていゆくちや

岩瀬湯本温泉・源泉亭湯口屋

まるで重要文化財のような佇まいにうっとり
岩瀬湯元温泉は天栄村にある小さな温泉地です。平安時代初期の嵯峨天皇の頃に開湯されたという老舗の温泉地で、小さな集落に体を寄せ合うようにして旅館や民宿が軒を並べています。とても静かな集落で、歓楽街的な要素のまったく無い、農村集落的な雰囲気がありました。この集落でまず感じるのが、あちらこちらで見かける茅葺屋根です。最近はほとんど見かけることもなくなった懐かしい風景を垣間見ることができます。そんな集落の奥にあるのが大きな茅葺屋根の源泉亭湯口屋です。古民家のような民芸調の落ち着いた建物が、どこか郷愁を誘います。館内は木造で昔ながらの旅館といった感じです。所々に年季の入った調度品や装飾品が並び、とても風情があります。浴室は玄関のすぐ両脇に男女別の入口があります。右手が男湯で左手が女湯になっていました。入口はとても小さな戸なので、宿の方に浴室はそちらですと指を指されても、「どこにあるの?」といった感じで、まったく気づきませんでした。いわれてみると、掃除道具入れかと思うような細い扉があります。体の大きな人は通れないんではないかと思うほど、細いです。扉を開けるとすぐに脱衣所がありました。細長くて狭い空間があり、棚にカゴが並ぶだけのとてもシンプルなものです。その奥には階段があり、そこにはもう少し広い脱衣場がありました。浴室は全面タイル張りの素朴なタイプです。そんなに広いというわけでもないのですが、他に客もいなかったので狭くも感じません。タイルは色々な柄があり、少しレトロ調のものです。角を丸くした湯舟があり、大人が10名ほど入れるゆったりとしたものでした。洗い場は脇に2ヶ所あり、ボディソープ、リンスインシャンプーが用意されています。外側の壁は大きな曇りガラスとガラスブロックになっていて、外の景色を見ることは出来ませんが、とても明るい雰囲気です。浴室に入るとプーンと硫化水素系の臭いが鼻を突きます。湯は角の岩を並べた湯口から熱めの湯がトロトロと注がれている。湯はほとんど無色透明ですが、微妙に白濁している感じがしました。湯は静かに注がれているのですが、そのまま湯舟から溢れ出ていて、掛け流しとなっていました。湯を口に含むと甘いようなすっぱいような独特の硫黄臭さを感じます。湯はとてもサッパリしているのですが、体が芯からじんわりと温まるような温熱効果の高い湯です。素朴ながらも、その落ち着いた雰囲気が、とても気に入りました。ちなみに、宿の目の前には地元民専門の共同湯があります。こちらは建替えたばかりのようでとても真新しい建物です。わりとモダンな造りなので一般にも開放しているのかと思いきや、残念ながら地元民専用のようです。
掲載: 2007/03/21
Data
  1. 所在地:福島県岩瀬郡天栄村湯本字居平
  2. 源泉名:湯本温泉2号泉
  3. 入浴 :2005年10月
  4. 泉質 :塩化物泉
  5. 泉温 :源泉48.0度
  6. 形態 :温泉旅館 男女別
  7. 効能 :きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病など
  8. 露天風呂:なし
  9. 開放度:☆
  10. 清潔度:☆☆☆
  11. 気軽度:☆☆
  12. 鄙び度:☆☆
  13. 秘湯度:☆☆☆
  14. 異色度:☆☆☆
  15. レトロ度:☆☆☆☆
  16. 景色 :☆
  17. 総合評価:☆☆☆☆